>2021年度特別講演会・第107回テクニカルセミナー/空間情報話題交換会の報告2021年6月25日(金)、>2021年度特別講演会・第107回テクニカルセミナー/空間情報話題交換会の報告をオンラインにて開催しました。 | |
『シミュレーションで探る首都直下地震の様相と備え』東京工業大学 大佛俊泰氏 講演資料: 『豪雨の予兆を捉える −豪雨のタマゴとタネ−』京都大学 山口弘誠氏 | |
2021年度の特別講演会・第107回テクニカルセミナー/空間情報話題交換会では、「空間情報の観点からの災害の理解,災害への備え」と題した特別企画をオンラインにて開催しました。この企画は、東京工業大学の大佛俊泰氏と京都大学の山口弘誠氏による講演と、講演者と当支部の吉村支部長を加えた3名のパネリストによるディスカッションを行いました。 はじめに、大佛氏から「シミュレーションで探る首都直下地震の様相と備え」と題したご講演をいただき、大佛氏がこれまで携わってきた防災・減災に関する3つの取り組み事例と、得られた知見を基に構築した防災・減災システムをご紹介いただきました。 次に、山口氏から「豪雨の予兆を捉える −豪雨のタマゴとタネ−」と題し、豪雨の生成と発達のメカニズムと、それら現象を捉える観測技術や最新の研究についてご講演いただきました。講演の前半は、豪雨のタマゴ(生成)とタネ(発達)について、その現象やメカニズムを分かりやすくとともに、これまでほとんどの研究が豪雨の発達過程に着目したものであること、そのため山口氏は、豪雨の発達だけでなく生成過程を観測・予測する研究に取り組まれていることを話されました。 最後に、「災害の備えに求められる空間情報」を討議するパネルディスカッションを行いました。このディスカッションでは、はじめに参加者からの質問を受け付け、講師のお二人がひとつひとつ丁寧に回答されました。そして特別企画のとりまとめとして、吉村支部長から、災害の理解や備えに求められる空間情報や、レジリアンスの観点からの空間情報技術の必要性について質問し、講師二人の考えをお聞かせいただきました。参加者からたくさんの質問が挙がり、活発なディスカッションとなりました。 ご講演いただきました大佛様と山口様にはこの場を借りてお礼申しあげます。 | |
※測量系CPD協議会において認定された学習プログラムとして終了後に参加者へ受講書が配布されました。 ※GIS上級技術者の認定を受ける際の貢献達成度ポイントとして申請できる参加証も配布されました。 |